ヘルプ

能登蘭の国で撮影

写真: 能登蘭の国で撮影

写真: 曇り一時晴れ 写真: 雲の夕景-2

原画で観ていただくと綺麗です。
昨年12月に能登蘭の国で撮影した新しい胡蝶蘭です。

お気に入り (8)

8人がお気に入りに入れています

コメント (13)

  • Q−3

    ぱなさん〜嬉しいお☆様を有難う御座います。

    2013年1月23日 23:44 Q−3 (53)

  • 花絵夢(しばらくお休み)

    えぇ〜ブルーなんですか
    はじめて拝見しました。

    2013年1月24日 00:06 花絵夢(しばらくお休み) (50)

  • Q−3

    花絵夢さん〜嬉しいコメントお☆様を有難う御座います。
    自然の色でなく人工的に改良されたようですね
    それでも珍しい色合いで綺麗でした。

    2013年1月24日 10:38 Q−3 (53)

  • Q−3

    ぱなさん〜お☆様を有難う御座います。

    peaceさん〜お☆様を有難う御座います。

    tdさん〜お☆様を有難う御座います。

    2013年1月24日 10:39 Q−3 (53)

  • AK

    ブルーとグリーンのコチョウラン、美しいですね(*^-^)ニコ
    品種改良でしょうか?日本初だったのですね^^

    2013年1月24日 11:20 AK (42)

  • Q−3

    AKOさん〜嬉しいコメントお☆様を有難う御座います。
    昨年の写真ですが、今になり思い出してUPしました
    何か特殊な品種改良をしたようです。
    珍しいのと綺麗さにおどろきました。

    2013年1月24日 15:35 Q−3 (53)

  • rush63

    白い胡蝶蘭を色水で吸い上げたのかしら
    スズランを良くインクの瓶の中に入れてやりました^^

    2013年1月24日 21:58 rush63 (40)

  • Q−3

    rush63さん〜嬉しいコメントお☆様を有難う御座います。
    白い胡蝶蘭に特殊染料で人口加工されたようですが・・・
    青、紫。グリンなどは日本では初めてで希少価値のあるもののようですよ

    2013年1月24日 22:40 Q−3 (53)

  • Q−3

    keiさん〜嬉しいお☆様を有難う御座います。

    2013年1月26日 20:52 Q−3 (53)

  • 清雅(ゆっくり)

    色水を吸わせたのでしょうか、
    美しいけど可哀そうな気もいたします。

    2013年1月26日 23:08 清雅(ゆっくり) (44)

  • Q−3

    清雅さん〜お早う御座います。
    説明によると、白いコチョウランに特殊染料で
    人工的に作り出した新品種と書かれていましたので
    切花に水を吸わせただけでは無いに思われます。
    鉢の中に植えられ展示されていましたよ・・・
    嬉しいお☆様を有難う御座います。

    2013年1月27日 10:42 Q−3 (53)

  • 清雅(ゆっくり)

    私は、鉢の水かと思ったのですが、色のつき方もさまざまですね。
    それに蘭には水は殆ど与えませんよね。
    サントリーの青いバラ開発と同じようにDNAレベルの研究でしょうか。
    興味津々です。
    ご紹介ありがとうございました。

    2013年1月27日 18:15 清雅(ゆっくり) (44)

  • Q−3

    清雅さん再度のコメント有難う御座います。
    コチョウラン少し大きくUPしました
    お暇なときに見ていただければ嬉しいです。

    2013年1月27日 21:30 Q−3 (53)

コメントするにはログインが必要です。フォト蔵に会員登録(無料)するとコメントできます。