ヘルプ

ペポカボチャ

写真: ペポカボチャ

写真: ある日の夕暮れ 写真: ハイウェイ

おもちゃみたいなかぼちゃ。食べられるかどうか、わかりません。
お気に入りやコメントをくださったみなさん、ありがとうございます。

アルバム: 公開

お気に入り (28)

28人がお気に入りに入れています

コメント (20)

  • 野良猫さくら

    本当にかぼちゃですか?おもちゃみたいですね。

    2019年10月22日 11:46 野良猫さくら (3)

  • kei

    かわいい〜〜飾りにしてもいいわね。

    2019年10月22日 11:55 kei (110)

  • fam

    可愛くて面白いカボチャですね〜

    2019年10月22日 13:25 fam (47)

  • ZuZu

    デカかぼちゃはちょっとエグいけれど、これだけ小さいと可愛い〜♪ かも?

    2019年10月22日 14:42 ZuZu (6)

  • Name.M.

    面白い形のかぼちゃですね〜...。
    一見すると、レモンの形にも思えます...。

    2019年10月22日 16:59 Name.M. (27)

  • canary

    野良猫さくらさん、花屋さんで見つけたので、本物だと思うんです。
    1個160円だったか‥。パプリカもそうですけど、作り物みたいに見える野菜ってありますよね。

    2019年10月22日 17:44 canary (24)

  • canary

    keiさん、2〜3個テーブルに転がしておいたら可愛いかも。
    飾りにして、ハロウィンが終わったら食べられるといいですよね。
    食べられる品種だとしても、なんか甘そうには見えないです。

    2019年10月22日 17:52 canary (24)

  • canary

    famさん、小さくて可愛かったですよ。形がヒョウタンみたい。
    まるで描いたみたいに出来すぎた柄ですよね。まさか描いてたりして。

    2019年10月22日 17:56 canary (24)

  • canary

    ZuZuさん、洋梨ぐらいの大きさだから、飾りやすいですよね。
    食べられるのか、おいしいのかは疑問です。
    見た目に反して食べたらエグいかも。

    2019年10月22日 18:00 canary (24)

  • canary

    イチゴパフェさん、大きさもレモンぐらいです。色もレモン色ですね。
    ザ・テレビジョンの表紙で、アイドルにこのカボチャを持ってほしい。

    2019年10月22日 18:07 canary (24)

  • トキゾウ(ゆっくり)

    何に使うのでしょ?

    やがりハロウィンの飾り?

    2019年10月22日 19:03 トキゾウ(ゆっくり) (32)

  • トロイ

    canaryさん、こんなカボチャが存在するなんて知りませんでした。

    パッと見たとき、レモンの仲間の果物の一種なのかなぁ?、と想いました。


    ペポカボチャのグリーンの部分の白い縞模様が黒色だったら、ミニ西瓜のように見えますね。


    誰が名付け親なのかは知りませんが、名称も面白いです

    五十音での<パ行>の<パ・ピ・プ>抜きなんで…(^^♪
     

    言葉あそび的にネガティブなイメージから名前をつけるとしたら、いつまで経っても大きくなれない(人間の世界でのことなら、精神的に成人?になれない)<ヘボ>カボチャになってしまいます(/o\)

    お粗末な蛇足になってしまいました。

    2019年10月23日 06:38 トロイ (2)

  • canary

    トキゾウさん、ハロウィンの飾りだけじゃ、もったいないですね。
    調べたら、ズッキーニの仲間だそうです。じゃあハロウィンが終わったら食べられるのかと思ったら、種が食用だとか。実を食べる日本かぼちゃの逆パターン。意外な結末だなあ。

    2019年10月23日 16:00 canary (24)

  • canary

    トロイさん、こういうカボチャのことは、私も最近知りました。
    割って中身が西瓜だったら楽しいですね。形は洋梨のようだし、果物っぽく見えます。
    ペポって面白いですよね。間の抜けた音のよう。
    日本では通称おもちゃカボチャだそうです。
    種だけ食用で、実はおいしくないみたいなので、「ヘボカボチャ」と言われても文句は言えないでしょう。

    2019年10月23日 16:26 canary (24)

  • トロイ

    canaryさん

    昨日はフォト藏が重くて、重くて…。

    レスを書いてもアップをできずに諦めてしまいました。
     
    今日はフォト蔵の調子が良いようなのであらためて書いてみますね。


    私が子供のころは、<カボチャの種>は<おやつ>のようなものだったのです。

    祖母が炒ってくれた<かぼちゃの種>を外で友達たちと遊びながら食べていました(^^♪

    当時、カボチャは皮から実そして種まで美味しく食べられるので、捨てるところが全くない、滋養食品として、どの家庭でも重宝されていました。

    大袈裟に言えば、ほとんど人たちにとって、そして家庭において、特に多くの子供たちや老年者たちが貧乏暮しの中でも、カボチャのお蔭で栄養失調にならずにすんだのです。

    当時の暮らし向きをいま振り返ってみると、まさに、カボチャさまさま!!、という存在でした(^_-)-☆

    2019年10月24日 09:23 トロイ (2)

  • canary

    トロイさん、そういえば、カボチャの種がトッピングしてある洋菓子があることを思い出しました。ふだん、意識せずに食べているのかも。
    炒ったらそのままでも香ばしくておいしいでしょうね。
    おいしくて栄養面でも優秀なカボチャが、日本人を支えてきたんですね〜。
    これからかぼちゃを食べるときには、感謝していただくことにします。
    私は野菜の煮物が大好きなんですが、中でもかぼちゃがいちばん好きです。

    フォト蔵の気まぐれのせいで、お手数をおかけしましたね。
    コメントありがとうございました。

    2019年10月24日 21:10 canary (24)

  • fotora

    どっさり、大豊作ですね。これは子供の頃、近所で栽培している人もいてよくもらっていました。ネズミなら食べるでしょうが、食用としてではなく装飾用で、その名も「おもちゃカボチャ」(韻を踏んでる!)、我が家でも玄関などに飾っていました。でも、タネが食べられるとは知りませんでした。たしかに、カボチャのタネはケーキに入っていることもありますね(煎って皮をむいて)。
    レモンが緑のパンツをはいたみたいでおしゃれですね。ハンプティダンプティかも。一方で、重さコンテストに使うどでかいカボチャもあるし、カボチャの世界もバラエティー豊かですね。なお、田舎では、でかいだけの役立たず者を「ドテカボチャ」とからかってました(^ ^;)
    このショットも、赤い包みの入った麻袋をちょこっとのぞかせているところがうまいなぁとうなってしまいます。

    2020年11月14日 14:10 fotora (4)

  • canary

    fotoraさん、そうですか。カボチャがもらえたなんてうらやましい。
    これを玄関に飾ったらおしゃれで華やかでしょうね。
    レモンが緑のパンツをはいたみたい‥ほんとですね!
    しかもストライプ柄がおしゃれ。
    私はカボチャの煮物が大好きですが、よく食べる食用のものしか知らなかったです。そんなに種類があるんですね。
    ドテカボチャとは面白い。無芸大食みたいな人をイメージします。
    たくさんのお気に入りとコメントをありがとうございます。

    2020年11月14日 19:26 canary (24)

  • fotora

    カボチャは皮が丈夫なので飾っても長持ちしましたが、やがてはシワカボチャやシミカボチャになって庭や畑の肥やしになっていたと思います。
    カボチャ、煮物でも天ぷらでもキントンでもおいしいですよね。「冬至カボチャ」は召し上がりますか? アズキと砂糖をどっさり入れたヤツで、私は苦手でした。雪国だけの暖まり料理なのかもしれません。
    ところで、英語では、バカ者のことを「カボチャ頭」と言うそうですが、カボチャがかわいそうですよね。そうでなくても、ハロウィンでいじくり回されたりして。

    2020年11月14日 21:44 fotora (4)

  • canary

    fotoraさん、単に冬至にかぼちゃを食べるだけでなく、冬至カボチャという料理レシピがあるのですね。検索して初めて知りました。
    おいしそうですけど、小豆と砂糖を入れなくても、カボチャそのままの甘さでじゅうぶんな感じですね。
    カボチャ頭というと・・この2枚あとに出てきますよ。→
    私が見つけたカボチャ頭氏が。
    なんという奇遇でしょう。

    2020年11月15日 15:30 canary (24)

コメントするにはログインが必要です。フォト蔵に会員登録(無料)するとコメントできます。