ヘルプ

スクエア・ピアノと言います

写真: スクエア・ピアノと言います

写真: 西洋館の中のピアノ 写真: Westside Storyのorchestra pit

これは、縦型の一般的なピアノの形状が出来る前にあった19世紀から20世紀初頭に流行った形のピアノです。

弾いている側に音が飛んでくるので弾いている方とすると、実に気持ちよいのですが、鍵盤の機構はこんな形ですから、あまり良くない。
だから廃れました。

まるで今の電子キーボードの形を言わば先取りしてますな。
弦が真横に張られる形状ですから妙と言えば妙だ(爆)

音もひなびているからのんびり弾くには最高。
昔は電球がそばにないから、燭台があって、夜には蝋燭で譜面を見て居たわけです。
でもこの形状のピアノに、この位置に燭台があったら、僕としては腕がやたらぶつかる気がするが、、、
あ、でもこの両極端な音域はそんなに頻繁に手の方が「訪問」しないから大丈夫か(爆)

ピアノが今の形になる過渡期のピアノは色々面白いですよ。
それと、今の一般的な鍵盤の数より少ないね。
一番上が「ラ」の音で終わってる。
(自分の家の、90年くらい前のドイツの縦型ピアノも実はこれと同じく狭いがあまり困らない)

あ、二つほど誤解無きよう、、、
これは僕の家ではありません、仙台の楽器屋さんのスタジオで撮りました。
そして、これがアップライト(縦型ピアノ、所謂普通の家庭に置いてあるピアノ)になって、そして最終形が学校の音楽室やコンサートホールにあるグランドピアノになったのではなく、もともと、ピアノはグランドピアノの形(今とはだいぶ違うから同じと書くと怒るやつはいるかもしれないが)から始まってます。

アルバム: 公開

お気に入り (4)

4人がお気に入りに入れています

コメント (6)

  • bucky「通勤途中!!」

    ロウソクたてが時代を物語ってますね〜♪

    2013年2月4日 08:45 bucky「通勤途中!!」 (7)

  • 白石准

    それと客に聴かせるより自分が一番いい音を聴ける特等席です。
    逆に、グランドピアノは客の方が弾いている当人より良い音で聴いています(爆)

    2013年2月4日 08:55 白石准 (40)

  • 葉月(心の洗濯中)

    とても勉強になります。
    10年程前にオークランド(ニュージーランド)で、似たようなピアノを
    場末のアンティークショップで見たことがあります。
    木目がとても美しいですね♪

    2013年2月4日 21:49 葉月(心の洗濯中) (5)

  • 白石准

    アンティークショップに置いてある奴は外見は綺麗だけど楽器としては破壊的な状態になっているものも少なくはありません。
    でも、この形だったら、置物としても良いですね。

    2013年2月4日 21:54 白石准 (40)

  • nophoto_70_mypic.gif

    流石お詳しいので、とても勉強になります、楽器にも凄く興味があります。
    木目がとても綺麗です。

    2013年2月6日 21:27 退会ユーザー

  • 白石准

    現代の楽器ほど「大きなホールで響かせる」力はありません。
    しかも鄙びた(おお、ひなびたってこう書くのか(爆))音がします。

    あまり名人芸的な音楽を弾くには適しません。
    素朴な曲では何とも言えない味があります。

    こういう分野には、古い楽器の専門家が居たりします。
    僕はそういうタイプでは無いので、書いている事すべて正確じゃ無いかもしれないので悪しからず(爆)

    2013年2月6日 21:43 白石准 (40)

コメントするにはログインが必要です。フォト蔵に会員登録(無料)するとコメントできます。