ヘルプ

短気な花

写真: 短気な花

写真: 卵の行進 写真: 雑木林の中に

21世紀の森にて

ツリフネソウ属ツリフネソウ

特徴ある姿のツリフネソウの咲く季節に
なりました、英語の属名は「短気」属、
わが国の命名の仕方に比べて機能を全面
に出した命名法ですね、おこりんぼうの
種子はまだまだこれから・・・

アルバム: 公開

お気に入り (12)

12人がお気に入りに入れています

コメント (6)

  • トキゾウ(ゆっくり)

    ツリフネソウはこちらでは、近くじゃ見られないです

    2022年9月18日 07:56 トキゾウ(ゆっくり) (32)

  • 早起き鳥

    トキゾウさん
    おはようございます、

    この公園ではよく見かけますが多分植えたものでしょうね。本来
    山の中などで育つものでしょうか(^O^)/

    2022年9月18日 07:59 早起き鳥 (6)

  • kei

    きれいな形!色も良いわね。
    黄色もあるのよね。
    種が弾けるのかしら?

    2022年9月18日 09:26 kei (110)

  • 早起き鳥

    keiさん
    こんばんは、

    一度見たら忘れることができないユニークな形です(^O^)/

    そうなんです、ホウセンカの仲間なので種が出来て成熟
    すると鞘に触れると我慢が出来ず怒りんぼさんのように
    鞘から種を飛ばすんですね!!

    2022年9月18日 20:53 早起き鳥 (6)

  • 森太郎

    「短気」 種飛ばしが由来でしょうか?

    私も待てない。晴れたら触れに行きます。

    2022年9月21日 16:29 森太郎 (4)

  • 早起き鳥

    森太郎さん

    そうです、Impatient:いらいらして,我慢できない;容認できない;性急な,
    じれったそうな

    雨が続きます、どれでもお好きな言葉で、ボンボン飛ばしてください!!!

    2022年9月21日 16:43 早起き鳥 (6)

コメントするにはログインが必要です。フォト蔵に会員登録(無料)するとコメントできます。