ムラサキミツボシキリガ#11
- 33
Eupsilia unipuncta Scriba, 1919
ヤガ科 キリガ亜科 キリガ族 キリガ亜族
♀
山梨県甲州市 2020.11.26 前翅長約21.5mm
ワインレッドの美しい成虫越冬キリガ。
山地に見られ、やや局所的。
前翅の「三つ星」の中央以外はごく小さいかほぼ消失し、
種小名unipunctaの由来となっている。
色彩の明度には変異がある。
越冬後の個体はかなり色褪せてしまう。
♂の触角は鋸歯状。
糖蜜に飛来。標高約1500m、気温5℃。
分布:本州、四国、九州、
中国
成虫出現月:10~12、4~5(成虫越冬)
幼虫食餌植物:不明
♂(暗色で「三つ星」が明瞭に認められる個体)
http://photozou.jp/photo/show/1433095/263974704
同属のミツボシキリガ
http://photozou.jp/photo/show/1433095/263731165
カバイロミツボシキリガ
http://photozou.jp/photo/show/1433095/261425917
エゾミツボシキリガ
http://photozou.jp/photo/show/1433095/258835598
もう1種のヒダカミツボシキリガ(北海道の局所に分布)は、
これまで数頭しか採集されていない超稀種。
G0581-11
Albums: 写真アップ順一時置き場
Tag: ガ キリガ ムラサキミツボシキリガ ヤガ 蛾
Favorite (0)
No one has added this photo to his favorite.
Comments (0)
"No comment yet, please write the first comment.
To make comments on artworks, click Login. User registration here.